お久しぶりです。
この半年は、亡き姑の相続やら舅の成年後見やら、加えて家族に降り懸かったトラブルやらで、合計4人の弁護士さんとのお付き合いに忙殺されていた。
私は後方支援をしているだけなので、もちろん内容は書けない。・・・私が当事者であったとしても、ここに公開する気にはならなかっただろうけれどね。
そのうちの1件が終決したので、ちょっと気分が変わったところ。
といっても、姑の交通死亡事故の裁判は、来月になってからようやく始まるので、次にブログを開く気になるのは、いつになるか・・・。
食生活も運動も、もうすっかりパターン化して日常になってしまったので、何も目新しいことはない。検査データとかは貯まっているけれど、ずっと特変なしでつまらないし。
どらねこさんが1年ぶりに糖尿病の食餌療法に関する記事をアップしてくださっていたので、そのご紹介をしたかったことがひとつ。
それから、もうひとつご紹介。
(こちらのご紹介をし損ねていたことが、心残りだったのよ。)
こちらのサイトを見つけたのはもう1年くらい前だったかなあ。
強烈なショックを受けたページ。
もうこのデータがあれば、私なんて何も書かなくていいじゃん。
私が測れるのは血糖値だけで、あとのホルモンの挙動については想像しているだけなんだもん。これだけ実測データを出してくれているページがあるのだから、もう何も言う必要はない。
そして、各ホルモンの動きにこれだけ個人差があるのなら、私の一例が参考になる人がどれほど居るというのだろう? というか、個々人のこれほどの多様性を前提にするなら、自分で測定せずに他人の経験を当てにするのは危険でしかないんじゃないか?
というわけで、他人様のページのご紹介2件だけが、今回のエントリーです。
あしからず。<(_ _)>
copyright (c) 2013- えいりあん
転載厳禁。引用の際は、ブログ「血糖を管理する日々」に言及の上、リンクを張ってください。
最近のコメント