10月の結果報告
いささかウンザリ気分(´ヘ`;)
今月も無事平均値達成。やれやれ。
あと6日間、多すぎもせず、少なすぎもせず2200kcal維持して血液検査! さて、答えは?
| 固定リンク
| コメント (30)
| トラックバック (0)
いささかウンザリ気分(´ヘ`;)
今月も無事平均値達成。やれやれ。
あと6日間、多すぎもせず、少なすぎもせず2200kcal維持して血液検査! さて、答えは?
| 固定リンク
| コメント (30)
| トラックバック (0)
うら若き女性のご協力により、5月に続き台湾屋台料理<台南担仔麺>再訪! ……女の子の肌より、イカのすり身Love !
もう2,3人ほしかった(´ヘ`;)
まだまだ食べたいメニューが残っている……。
計算上、ぴたり平均値のつもりが、帰宅途中なぜか増進する空腹感!
中華料理(日本のではなく、本場台湾、中国の)ってのは、意外にも痩せてしまうものだけど、これじゃあかん! チョコレートとアイスクリームの追加――750kcal! 足が出た(´ヘ`;)
いつもの途中経過はこちら。
まあ、月末までには帳尻を合わせられるけど。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
食事前 09:10 (´ヘ`;) (´ヘ`;) 10:20
柿がいよいよ最盛期!
一年ぶりにトライしたが、惨敗(´ヘ`;)
昨日の予備実験(柿のみ3個420g)では、80しか上昇しなかった。去年より、まだ糖度がちょっと低いせいかと期待していたんだけど、しっかりしろすい臓君!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
……。
毎度おなじみ東ハトハーベストのクリームバージョン続編。
1月のイチゴミルク&抹茶が、
キャラメルショコラと洋梨のピュレと
ミルクショコラと林檎のピュレに変化。
セサミならぬミルク風味ハーベストに
包んだのがこれ→
キャラメルショコラがなんだかよくわからないけれど、悪くないお味(^!^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
かまぼこ屋さんのお惣菜<旬菜小鉢>シリーズ。
一正蒲鉾さんて、紀文につぐ会社だったのね。
産地で加工して、流通直結。
安いのは当然。で、味は……まあまあじゃん。
コンビニテイクアウトの影響で、スーパーも大変だけど、冷蔵技術の進化で産地大量生産が可能になって、うれしいことだ。
糖尿病食に参入企業が増えているような気がする昨今、その価格では、買うのが馬鹿馬鹿しい時代になっていると気が付かないのかなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
群馬県は富岡。アイエー・フーズ作の味噌味けんちん汁。
プラス紀文のおでん。一食450円也。
大手メーカーの糖尿病食より安いけど、家族持ちより割高(´ヘ`;)
しかし、この手の料理は、巨大な鍋で作らないとコロイド状の旨みが出ない。例によって、保存用の増粘多糖類など、怪しいものは入っているけど、大量生産のおすそ分けで味は満足。
もっと産地での加工開発が可能なはずなんだけど――ちょっとダサい会社なんだよなあ(´ヘ`;)
なんにせよ汁気だらけ。毎度おなじみアーモンドの脂質も加えて、腹持ちは十分!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント