血糖センサー割引情報
ネタ用に、JR飯田橋駅そばの日本調剤薬局に、血糖センサーの電極シートを調達に行った。
25枚あれば4x6回遊べるのだ。
「お待ち下さあああい。ただいまキャンペーン中で20%OFFになっておりますので、お引きしますね」
なんと良心的! 黙ってれば定価の代金を払うのに!
若いネエチャン(^!^) けっこうかわいいし――
「あ、じゃもう一つ買ってくよ」
――おいおい、オヤジ(´ヘ`;) いらんちゅうに。
関東地方の方に耳寄り情報。
今月いっぱい何かと20%OFF! だそうです。
去年は10%OFFだったのに、もっとお得。
どうなってんだろ?
今年も店頭の告知などはなし。
生産量そして類似している電気部品の製造方法からの推定すれば、原価250円じゃないかと私は疑っているが、医薬品の値引きって滅多にない。機器類も割引だそうなので、保険適用外で、持っていない方はチャンス!
お嬢様の情報では「決算セールのようなもの」だそうで、この分なら、暮れにも安く買えそうな雰囲気。
| 固定リンク
コメント
こんにちは!
私の日記に・・参考になるかと思い、書かせて頂きました~事後報告でスミマセン・・・・
投稿: ぽちゃ | 2006年9月 7日 (木) 17:04
ぽちゃさん、こんばんは。
引用、リンクは好きなように御利用下さい。
ただしその責任もついてきます。間違ったことは書いていないつもりですが、危ないと思ったら裏付けを取ってからにしてくださいね。よろしく。
投稿: (管) | 2006年9月 8日 (金) 00:18
YCATさん、ありがとうございました!!
また、遊びに来ま~す。
記事を楽しみにしていますね♪
投稿: ぽちゃ | 2006年9月 8日 (金) 19:41
はじめまして。
時々拝見させていただいてるmintというものです。
今回の日本調剤の件ですが私もフリースタイルを使ってますので、ダメもとで電話したら地方でも送ってくれるということでしたのでまとめて購入しました。
1つにつき約700円得で購入することができました。
本当によい情報ありがとうございました。
投稿: mint | 2006年9月12日 (火) 00:21
mintさん、はじめまして!
飯田橋薬局はフリースタイルに限らず、シェア一位のグルテストもメディセーフも在庫しています。今回、ロシュのアキュチェックまであったのは驚きましたが。
まとめ買いの際は、使用期限の考慮よろしく。電気部品と違って、バイオ関連は半永久保存ってわけにはいかないようです。
それでも2割引なら、送料がかかっても大丈夫ですね。思いつきませんでした。あ、周辺の老化と食欲のバランスが崩れた方たちに情報提供(これもPR――パブリックリレーション)して、共同購入する手もありますね。
店頭告知を含めて、体温管理、血圧管理同様に、自己管理を呼びかけてもいいと思うのですが、血糖測定は医療行為なので、医師以外は下手に呼びかけてはいけないらしいです。
まあ、血糖値に振り回されるパターンも多いです。知識なしの勝手な自己判断が危険なのは、なんでも共通ですからわからないわけではないのですが、高血糖に気が付くだけでも重要な第一歩の筈です。
銀行の窓口で、1円でも計算が合わないと、全伝票を洗い出して、合うまで帰えさないという話があります。これは単に1円、現金を数え間違えただけならいいのですが、8,888,888円多く渡して、4,444,444円と4,444,443円少なくもらった場合があったりして迷惑をかけたお客様が3人いる可能性を排除するためです。同様に、高血糖を正して、合併症の危険を防いだのは良くても、栄養失調で死んでしまう場合もあるわけで、即断(勉強不足、データ検証不足)は危険ですが、状況をまったく知らないよりましです。
厚生省、保健所は、素人判断禁止! と善意のつもりでしょうが、自己管理=自分責任をめざす学習を妨げていると、私は思います。すべての羊の面倒を見られると思い上がっているとも言えますね。絵に描いた餅のように、国民がじっとしていると思い込む官僚思考。これっていつから始まったんでしょうね?
お上の言うことは黙って聞いておけ!
同時に、都合の悪いことは知ったことじゃないとするのも、日本の伝統的知恵。
明治時代後半、頭でっかちの受験エリートが、国の運営を担っていると思い込んでからかな、やっぱり。
無知なようでしっかりしていて、丁半バクチが大好きなその日暮しの庶民たちを動かすのは、そう簡単じゃあないんですよね(´ヘ`;) 余談でした。
投稿: (管) | 2006年9月12日 (火) 17:48
ご無沙汰しております!
御蔭様でA1cも4.8になって、むしろ低血糖になったりするのですが、唐突な質問で恐縮ですが、『低血糖』若しくは『ぶどう糖不足』による、脱毛や抜毛ってあり得るのでしょうか?
変な質問ですが、真剣です、最近『抜毛』が多いのです、因みに我家は全く『禿げる』系統ではありません。
何かご意見あれな宜しく御願いします!
投稿: 雄三 | 2006年9月13日 (水) 15:13
雄三さん、こんばんは。
すっかり一般人化してらっしゃるようで、うらやんでおります。私もあと10歳若ければねえ(´ヘ`;)
私は高血糖で激ヤセ進行中に、朝からパチンコをしていて、出ないイライラと頭のかゆみで、髪の毛を引っ張りつづけ、夕方気が付いてみると、足元にコンモリ抜け毛の山を作っていたことがありました。
それでも医者に行かず、さらに1年あまり放置。知らないってことは恐ろしいことです。
抹消血管が高血糖の糖化ヘモグロビンでつまって、毛根部が弱っていたわけでしょうが、医師の方がおっしゃっているように、低血糖でそうなるとはとても思えません。そんな文献も見ておりません。
ただ脱毛は、他にいくらでも原因がありそうに思います。
血管的には、高血圧、高脂血。
毛根部組織的には、蛋白質の該当アミノ酸吸収不足。
その原因としてミネラルの摂取不足。
これはホルモン関係にも影響があると思われます。
(調べていませんが)女性ホルモンが多いと毛は薄くなるはずでしたよね?
糖尿病専門医に、脱毛の診断を仰ぐのは、心臓外科専門医に、糖尿病食事療法の教えを請うようなものです。
はて?
じゃあ、頭髪専門医っているのかしら?
そうそう、免疫抑制剤を飲むと脱毛促進になったはずです。従来の生活で、呑んでいなかった薬物、食物の影響も考慮する必要があるでしょうね。
むむむ、人間の身体って複雑ですね(´ヘ`;)
お役に立てず申し訳ありません。
投稿: (管) | 2006年9月14日 (木) 01:14
お返事カキコありがとうございました。
とりあえずセンサーを3か月分くらい買いました。
それと他の方で購入を考えている方の参考としまして・・・
お金は前払いで現金書留で送ると普通郵便でよければ送料は日本調剤さんが負担してくれるっていってました。
(私の方は先方が誤金額を書留で送って下さいといったため返金があったからかも知れませんが宅急便できました)
なので本当に安くすみました。
YCAT様のブログに感謝デス♪
ではまた遊びにこさせていただきます。
投稿: mint | 2006年9月14日 (木) 07:34
おはようございます!
その後、ネット検索で調べたところ、糖質を摂らずに、激しい運動+アルコールは抜毛の原因になるそうです、少し控えないと・・・って感じです。
投稿: 雄三 | 2006年9月19日 (火) 09:33
YCATさん、こんにちわ!
抜毛が怖くなってアルコール控えめと昼は少し炭水化物摂ることにしました。
そこで、渋谷で老舗の上手いラーメン『有昌』から遠ざかって半年・・・今日、挑戦しました。の後ティップネス渋谷の筋トレプログラム『パワーラッシュ』で血糖値下げトライ・・・結果は69、パワーラッシュの圧勝でした。
筋トレは一番効くようですね!
投稿: 雄三 | 2006年9月22日 (金) 15:38
雄三さん、おはようございます。(まだ暗いけど)
激しい運動と糖質不足で、脱毛――因果関係が、よくわからないですが、ありそうな気もします。セパタクローの選手など1型の方たちの毛はたっぷりある様子ですが、彼らはインスリンを打って必要な糖質を摂取していますから、関係なさそうですね。
太りたくなくて、インスリンを打たず、糖質も取らない1型女性も毛は大丈夫そうですが、彼女たちはおおむね若いし……。
よくわかりません。
いずれにしろ、無酸素運動には糖質が必要なはずです。そのエネルギーで動くわけですから。
また蛋白質の補給も必要だそうです。そうしないと筋トレするたびに筋肉が落ちていく! そんな話がネットで読めます。怠け者の私としては、確認実験は勘弁してほしいので、とりあえず参考情報です。
雄三さんは、インスリン抵抗性がもうほとんどないでしょうから、ちょっと動けば血糖値は下がると思います。以前コメントしたように、下がってしまうと、体内で糖質が増産される筈です。
それを考えると69はちょっと不思議です。外からインスリンを打ってないわけですから、80前後で安定するはずです。
ちなみに指での自己測定は、10%増量と言われています。静脈血ではなく、動脈血なので高めの数値になるそうです。
考えられるのは、食べた食事の糖質量に対応しての体内インスリンの過剰分泌、あるいはタイミングの遅れです。
インスリン抵抗性増大の前段階として、(カーボの)過食後のインスリンの時間差攻撃があり、3-4時間後に通常より低い血糖値になることがあるようです。それが続くと、インスリンの役目――カーボの中性脂肪変換作業が増えて太り、そしてインスリン抵抗性増大! となるようです。
普通は菓子類の食べすぎ、特にブドウ糖、砂糖類がいけないのですが、今回は麺が多すぎたのかしら? そんなに吸収が早いはずはないのですが……。
一般人の食後低血糖問題は、溝口先生のサイトが興味深いです。
投稿: (管) | 2006年9月23日 (土) 04:49
初めましてm(_ _)m
私も、この記事を読ませて頂き地方発送していただける事になりました。
自己負担で、月に16000円くらいかかるので、いつも他で購入するたびに、(これで何かアクセサリーでも買えたのに・・・)などと思ってしまいますが、自分の身体を管理するための出費なので仕方ないですね^^;
教えて下さって本当に助かりました。
また開催されている時には(割引が)是非、記事で教えてくださいね(図々しくごめんなさい)
糖尿発症前は、マキシムドパリのナポレオンとか大好きでよく食べていたので、実験にくぎづけになってしまいました(笑)
今の私では、一個食べても血糖値200位行っちゃいそうです。。。でもほんと、ケーキより炭水化物の方が血糖値上がりますよね。。
いきなり長々ごめんなさい。有難うございました☆
投稿: あいら | 2006年9月29日 (金) 14:20
あいら様
お役に立って何よりです。
それにしても血糖自己測定される方が、けっこういらして何よりです。Dr.バーンスタインさんも苦労した甲斐があるってものでしょう。
投稿: (管) | 2006年9月30日 (土) 21:27